サラリーマンの週末弾丸旅行術

土日+有給1日で弾丸旅行を!

日本三景の安芸の宮島 厳島神社は朱が映えていた

安芸の宮島

ずっと、秋の宮島だと思って、「宮島は秋にいくのがいいんだろうなぁ」と
躊躇してましたが、ガイドブックみたら、「安芸」だった。。。


季節関係なくなったので、大阪出張ついでに足を伸ばしていざ広島へ。

行く途中でガイドブックを見てみると、
宮島には、世界遺産の厳島神社の他にロープウェイを使って山登りも楽しめるらしい。

さすがに冬の寒い中、山の頂上に登っても寒さに耐え切れそうもないので、
初回は厳島神社を中心に無理のないところだけを回ることにした。

広電のお得なきっぷ、一日乗車乗船券を買ってたので
宮島松大汽船を使って宮島に。

フェリーから見える厳島神社の鳥居
安芸の宮島

宮島につくと、やたら報道陣がいたので、誰が来るのか聞いてみると
ちょうど400万人超えだそう。
さすが、日本三景。

鹿が居ることに驚き、牡蠣を食べつつ厳島神社へ。
安芸の宮島
http://www.dan-gan.com/entry/2014/02/28/010023

安芸の宮島
http://www.dan-gan.com/entry/2014/02/28/112528

ちょうど天長祭の日にあたったらしく、皆さん舞台に集まっていて
400万人来る観光都市の割に空いていたのがお得だった。

やはり神社は朱がいい。
安芸の宮島

安芸の宮島

安芸の宮島

安芸の宮島




曇りだったのが残念だけど、定番構図。

安芸の宮島


まとめ

この厳島神社だけでなく、宮島は観光都市として名産品(牡蠣、もみじ饅頭、穴子めし)と観光名所のバランスが最高だった。
さすがは400万人が訪れる観光都市。次はぜひ秋に来たい。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...