サラリーマンの週末弾丸旅行術

土日+有給1日で弾丸旅行を!

各社のビデオスタビライザーを比較してみた


WORLD - CRUISE 2010[世界中の都市の夜明け] - YouTube

写真が趣味で良く写真は撮ってますが
このスムーズな動画を撮ってみたいなぁと思って調べると
スタビライザーというものが必要というのがわかりました。

そのスタビライザーにもピンから切りまであるので、比較していきます。

■激安でブレない動画撮影用 FS-HFSP

ハンズフリーショルダーパッド FS-HFSP  2000円程度
実際にはスタビライザーとは言えないですが、安定して撮影できそう?



4:15あたりから比較動画

■安いスタビライザー SK-W02

SK-W02 ブラック 7000円程度
安いので有名なスタビライザー。
調整すれば結構使えそうです。

■最小クラスのスタビライザー MODOSTEADY 585

MODOSTEADY 585-1 8000円程度

500gと軽量で持ち運び安いながら、スタビライザー、テーブル三脚、ショルダーブレースと3役使えるみたいです。

動画も結構スムーズ

一眼レフも可能なスタビライザー DSLR FLYCAM NANO

ニュー フライカム ナノ スタビライザー DSLR FLYCAM NANO 20,000円程度

今までのは耐荷重が1kg未満だったので、一眼レフにレンズをつけると厳しいですが、
このFLYCAM NANOの耐荷重は、1.5kg 軽めの広角レンズ付きの一眼なら支えられるはず。

EOS Kiss X4 + SIGMA 10-20mm の動画ですが、かなりスムーズかつ高画質。

■プロ志向のデジ一でも可能なスタビライザー Flycam C5

Flycam C5 36,000円程度

耐荷重 2.7kgまでなので、大抵のカメラとレンズのセットも大丈夫だと思います。
このクラスになってくると強靭な肉体と根性が必要かも。。。

■高城剛 オススメのスタビライザー

Beholder DS1 65000円程度

ハイパーメディアクリエイター 高城剛がオススメのスタビライザー。
彼はもっぱらこれを使っているようです。
たしかに動画をみるとコンパクトで軽量、機能も十分に見えます。

■WORLD CRUISEでも使われたスタビライザー

ステディカムマーリン2 steadicam merlin 2 65,000円程度

冒頭の動画 WORLD CRUISEでも使われたという ステディカムマーリン
恐らく個人レベルで買う最上位の機材になるのではないでしょうか。
ここまで買っておくと後は腕を磨く方が先でしょうね。

■WORLD CRUISEで使われた機材


gizmodoによると、WORLD CRUISEは以下の機材で撮られているようです。
・Canon 5D mark2l+EF24mm F2.8
・32GBCFカード×2枚
・バッテリー×3
・充電器
・マイクの風防
・外付けステレオマイク
・乾燥剤とジップロック
・22リットルの防水バックパック
・ステディカムマーリン
http://www.gizmodo.jp/2010/12/17cruise_2010youtube.html

まとめ

あまり重い機材は持ち運びするのが嫌になるので、
今のところMODOSTEADY 585にひかれています。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...