特に前情報もなく、ゴールデンウィークまっただ中の5/4に麻豆代天府に行ってまいりました。
麻豆代天府に入って度肝を抜かれたところは、その大きさ。
中に入ってびっくりしたのは、人の多さ。
麻豆の町中はひっそりとしていたにも関わらず、レストランは満席で、お参りをしている人は有名な観光地並の多さ。
両脇のアパートのような作りのところで全員暮らしているような宗教都市なのかとおもって観光を続けていると頻繁になる爆竹音。
気になって気になって観光も足早にすませると、ちょうど祭りがはじまるところでした。
とにかく凄いのが爆竹。1時間ぐらいの祭りでしたが、ずっと爆竹を鳴らしまくり。
日本ではお目にかかれない爆竹の山に日を付けてその上をお神輿が通過する荒行。
爆竹音が凄く、破片も飛んでくるので近くで見てるだけでも恐怖感があり
あまり近づいけなかったのが残念。
麻豆代天府の祭り 動画
きぐるみのダンス
儀式
めっちゃ痛そうですが、痛い顔ひとつ見せません。儀式です。
爆竹
やはり中国の祝い事は爆竹
まとめ
帰り際に演者が大型バス5台に乗り込んでどこかに向かっていたので
地元の方ではなく他の都市からこの祭りのためだけに来ているようでした。
兎にも角にも、奇界遺産で偶然祭りに出くわして、2014年は運が良さそうです。