日本一のさいの神の点火式に闘牛に見どころたっぷりの「古志の火祭り」ですが、
県外から参加するにハードルが高いのは、交通手段。
残念ながら、長岡まで新幹線は通っているものの、長岡から会場まで公共交通機関はありません。
行くとしたらレンタカーかタクシーだけになります。
日頃から車を運転しているならともかく、
僕は、ペーパードライバーなので可能な限り運転は避けたい。
特に行った日は除雪がしっかりされていましたが、年によっては積もってる時もあるということで
雪道を運転したことのないペーパードライバーにはハードル高すぎます。
長岡から50分程度なのでタクシーもかなり高そう。
そんな人でも、気楽に山古志の火祭りに参加できる方法はツアーです。
ツアーであれば、自分で運転する必要もなく
一人でタクシーを使うより当然安く行けます。
ツアーは唯一なのかはわかりませんが、こちらのサイトから申し込み可能です。
www.yamakoshi.org
今年はWebの更新していないようで今年の分は載っていませんが、
サイトの問い合わせ先に連絡すれば問題なく申し込めました。
ちなみにバスの値段が上がったようで今年は5,000円でした。
その中に500円分の屋台で使えるチケットと温泉施設の入浴券もついてくるので
実質4000円程度とかなりお得です。
運転経験もないし、タクシーで行くには高そうだと躊躇している人は
ぜひツアーで行ってみてください。