普通にブラウザで見るとただの動画に見えますが、
スマホのyoutube公式アプリで見ると凄い。
PCでも動画上でドラッグすると疑似体験味わえますが
とにかくスマホでみると凄い。
https://www.youtube.com/watch?v=Wry8NEv-4j0&feature=youtu.be
スマホの角度によって見えるものが違ってきます。
バーチャルリアリティ感満載。
こんなことがスマホで出来るとはびっくりしました。
バック・トゥ・ザ・フューチャーの未来の日は今日のようですが、
あの映画にはなかったことが出来るカメラが数万円で手に入るようなので、調べてみました。
360度カメラの中でyoutube対応のカメラは2015/10現在、以下のようです。
Ricoh の Theta
Kodak の SP360
Giroptic の 360cam
IC Real Tech の Allie
Ricoh の Theta
https://www.youtube.com/watch?v=HWB2Ph57wXg
たぶん日本では一番有名なカメラ。
youtubeの作例もかなりあります。
リコーのThetaです。30,000円程度
Kodak の SP360
コダックも出してます。
まだyoutubeで上がっている動画は少ないかも。36000円程度。
https://www.youtube.com/results?search_query=Kodak+%E3%80%80SP360
Giroptic の 360cam
残念ながら日本の通販サイトでは売ってません。
動画はしっかり360度対応ですね。
Giroptic 360Cam, Pre-production 360 Degree Demo Video, Roller Coasters at Parc Asterix - YouTube
公式サイト
Giroptic 360° Experts - 360Cam - Up. Down. All around.
IC Real Tech の Allie
こちらも残念ながら、コンシューマ向けは未発売。
2015年下半期に販売予定なようです。
IC Real Tech 360 Degree Drone - YouTube
360度撮る上で必要なもの
自撮り棒(セルフィー)
町中で撮る場合、下に向けると自撮り棒持って歩いている人が写ります。
実際に撮っている人をみたらしばらく見続けてしまいそう。