世の中には航空性中耳炎という病気があることがわかったことと
その対処法です。
今回の佐賀祭り旅では、早朝の寒い中起きていたせいか
鼻づまりとのどの痛みの症状がでてしまっておりました。
その症状を軽視して飛行機に乗ったら、
耳に水が入ったような音の聞こえづらくなってきたと思ったら
最終的には激痛がでてきました。
普段なら、水を飲んだり、あくびをすれば治るところが
今回は全く治らず、激痛を耐え、着陸という今までで一番辛いフライトとなりました。
着陸後も耳づまりが続いていたため対処法を調べてみると
水を飲む、アメを舐める、鼻をつまんで空気を耳に送るなどがありましたが
結局治らず、寝て起きたら治ってました。
どうすれば航空性中耳炎を予防できたか。
飛行機に乗る前に治療が当然ながら最大の予防策です。
次回から、もし飛行機に乗る前に鼻づまりの症状があれば
薬を飲むなど対処してから乗るようにします。
家に常備してる新ノスポール鼻炎カプセルを飲むと鼻づまりはすぐに解消されてました。
今後はカバンに数錠入れとくようにします。