高校の体育以来、特に運動らしい運動をしてこなかったのですが、
ウルトラマラソンや北極マラソンを知ってから一度走ってみたいという思いが湧き上がってます。
ただ、普通にやっても怪我して終わるなぁと思ってて見つけたチーランニング。
海外では、ベアフットとかフォアフットとか、かかとからではなく、足裏全面で着地する走り方です。
太極拳の技術を応用したもので、色々な力を逆らわずに活かして走るので、
身体への負担が極端に少ないので怪我をしづらいようです。
習ったポイント
・姿勢はまっすぐ。足も内股や外またにならないようにまっすぐ前。
・ふくらはぎのエネルギーは使わないように、足はかかとからつま先に順に上げていき
足裏全体で着地するようにする。
・足を前に出すのではなく、身体を傾けて倒れそうになるのを支えるために足を出す。
・腕は後ろにいる人にエルボーをするように、後ろに振ることを意識
・坂道を昇る時はアッパーをするように上にあげることを意識
・靴は、ソールが厚い靴は小さいバランスボールに乗っているようなものなので、
なるべく薄い靴が良い。
あとがき
マラソンは、スポーツである以上、スキルと体力の両面から磨いていくのが王道のはずなのに
球技などと違い、誰でも走れるのでスキルであることは意識せず、体力面だけの向上で
勝負しようとして怪我などが増えているということは大いに納得できます。
走らずとも普段の歩きでもスキルを磨けるので、普段の歩きでも意識していきたいと思います。