はてなの、今週のお題「今年見に行ってよかったもの」ですが、
まずは食べに行ってよかったものをまとめます。
■肉編
www.dan-gan.com
1月の松坂、伊勢神宮旅行で食べた一品。
松阪牛のA5ランク肉セットで5000円の高コスパかつ、
焼き肉なんて、肉質に正比例するんだから、マズイわけ無い。
文句無しに、焼き肉史上一番です。
松阪牛焼き肉「一升びん」
www.dan-gan.com
こちらは期待値が高すぎたせいかもしれない、
恐らく日本で一番有名なすき焼きや、和田金。
一人前じゃ頼めないので、2人前頼んだせいもあるけど2万円超え。
あんなに砂糖や醤油かけるのをみると食欲なくなります。。。
食べに行ってよかったものの、逆だけど、ネタにでもしないとやってらない。。。
■魚編
ウマズラハギの肝醤油
新潟の長岡で少数限定だったウマズラハギの肝醤油。
海のフォアグラという異名は伊達じゃなく、めちゃくちゃ濃厚な肝。
肝を醤油に溶いて、身をつけて食う。
日本酒にめちゃくちゃあってた。
飲み過ぎて翌日二日酔い気味だった。
www.dan-gan.com
店名:長岡駅前の、「たこの壺」
■寿司
佐賀の武雄温泉駅近くに予約専門の寿司屋。
予約専門とはいえ、敷居が高いわけではなくて
5000円ぐらいのお好みの握りと、高級日本酒 久保田の「萬寿」が一杯650円。
めちゃくちゃコスパ良いです。佐賀に行ったら絶対食べたほうが良い。
店名:武雄温泉駅ちかく、「多ま寿し」
もう少し安めということならば、唐津にある寿司屋もオススメ。
佐賀の寿司屋はめちゃくちゃうまい。
観光名所が少なくても寿司食いに行くだけでもOKだと思う。
www.dan-gan.com
店名;唐津駅近く、はた寿司
■うなぎ
うなぎが好きで各地で食べてるけど、今のところ一番好きなのが東京のうなぎ屋。
お重に入りきらない、うなぎ界のラーメン二郎ともいわれてる店。
盛りの大胆さだけではなく、味もうまい。
観光地ではないので、地元の人しか来ないけどいっつも行列です。
店名:新小岩の和友
静岡の浜松でも、三島でも、福岡の柳川の創業100年を超える有名店も食べたけどここのうなぎが一番。
■海外編
今年はあまり飯に関してはそれほど、ぐっとくるのはなかったけど、
チェンマイに再訪したら、絶対リピートしたいのは、タイのチェンマイにあるカオソーイ。
ココナッツでマイルドにしたカレーラーメンという感じだけど
マイルドがいい感じにマイルドでうまいです。
永遠の0で話題になった鹿児島の知覧で食べた郷土料理。
日本酒茶漬けともいうべきちらし寿司は、今では作ることは絶対にないであろう郷土料理。
武士がこれ食べていい気分になってたんだろうなぁって思いながら食べると面白い。
www.dan-gan.com
■インパクト
今年入った一番インパクトの強い店は、鹿児島の天文館の軍国酒場。
カラオケはまさかの軍歌縛り。
20代から60代までみんな軍歌歌ってた。
鹿児島は基地が近いせいか、戦後から鼻歌で軍歌を歌う人が多かったらしく
若い人でも結構歌えるようです。
軍歌とは縁がなかったので度肝抜かれました。